カテゴリ:2 今日の給食
2月22日の給食

カテゴリ:2 今日の給食 2月22日の給食
IMG01585

【今日の献立】
ご飯  牛乳  鯖のごま味噌焼き  すいとん

「すいとん」は子どもたちには、あまりなじみがないかなと思います。「すいとん」は、小麦粉の生地を手で千切る、手で丸める、スプーンですくうなどの方法で小さい塊に加工し、汁で煮た料理のことです。
「すいとん」の歴史は長く、室町時代の書物に「水団(すいとん)」の字が見られます。また、「すいとん」の調理法は移り変わりが激しく、現在のような形式が出現したのは江戸時代後期のことだそうです。
「すいとん」という呼び名は全国的なものですが、料理とした中に入れる具材、出汁が地域ごとに特色があり、料理法も地域ごと異なるため地域によって異なる郷土料理で、「ひっつみ」「みみ」「ちぎり」「はっと」「つめり」など様々な名で呼ばれています。
(栄養士)

公開日:2021年02月22日 13:00:00