-
カテゴリ:2 今日の給食
1月28日(火)の給食 -
【今日の献立】
みそバターラーメン 牛乳 手作りあんまん今日ははじめてのものに挑戦!!
学校での手作りあんまんです。はじめてなので、うまくできるのか・・・ドキドキしながら調理員さんたちが作ってくれています。
あんまんの生地、中のあんも手作りですよ。
あんは、こしあんをねりごまやごま油と混ぜ合わせて作っています。そのあんを生地で包み、お隣とくっつかないようにカップに入れて蒸しました。給食室内が寒いというのもあり、乾燥しているのもありで、生地をのばすのに苦労をしました。あんがはみでてしまったりで、ちょっと「あじのある、個性のある」あんまんですが、ふっくらと蒸しあがりました。
寒い季節にあつあつのあんまん・・・ぴったりです。
(栄養士)公開日:2025年01月28日 08:00:00
更新日:2025年01月28日 12:33:07
-
カテゴリ:2 今日の給食
1月27日(月)の給食 -
【今日の献立】
キムタクご飯 牛乳 ウインナーのケチャップ焼き ワンタンスープパッと見ただけではわかりませんが、給食にはよく「生姜」が入っています。
いろいろなメニューに入っていますが、すりつぶしたり、細かく刻んでいるためなかなか目では、入っているとはわからないかと思います。
しかし、「生姜」には、たくさんの効果が期待できるんですよ。
炎症をおさえてくれたり、痛みを鎮めたり、血をサラサラにしたり、血の流れをよくしたりなどたくさんあります。
冷え性に「生姜」がよいのは、血の流れをよくし体を全身から温める働きがあるからです。生姜って「縁の下の力持ち」ですね☆
今日はどこにはいっているのかな・・・?
(栄養士)公開日:2025年01月27日 08:00:00
更新日:2025年01月27日 12:01:21
-
カテゴリ:2 今日の給食
1月24日(金)の給食 -
【今日の献立】
ご飯 牛乳 鯨の竜田揚げ キャベツのからし醬油和え みそ汁全国では今日から30日までが「全国学校給食週間」です。箱根中学校では、20日から今年は給食週間をしています。
学校給食は戦争のため中断されていましたが、戦後の食糧難により児童生徒の栄養状態が悪化したことから、その必要性が叫ばれるようになり再開することになりました。
まずは試験的に昭和21年12月24日に、三都県(東京・神奈川・千葉)で実施することになり、同日に東京都内の小学校でララ(アメリカの宗教団体等からなるアジア救援公認団体)からの給食用物資の贈呈式が行われました。その日を「学校給食感謝の日」と定めていましたが、その後、冬季休業と重ならない1月24日から30日までの間を「学校給食週間」としています。
今日の給食では、昔の給食ででていた「鯨の竜田揚げ」をだしています。私が給食を食べていた頃にはもうでていませんでしたが、先生たちの中には「懐かしい!」と思って食べている先生もいらっしゃるのでは・・・。
(栄養士)公開日:2025年01月24日 07:00:00
更新日:2025年01月24日 12:03:03
-
カテゴリ:2 今日の給食
1月23日(木)の給食 -
【今日の献立】
揚げパン 牛乳 コーンクリームシチュー はちみつゆずゼリー今日は昔から人気のある揚げパンです。
今月の献立予定表にも揚げパンのことを書いていますが、揚げパンは戦後給食が再開して間もないころに誕生しました。戦後の子どもたちはいつもお腹を空かせていて、給食はそんな子どもたちにとって1番の楽しみだったそうです。そんなある日、学校をかぜで休んでしまった子どもがいて、調理員さんが「給食を楽しみにしているのにな・・・」と、残ったパンを揚げて砂糖をまぶしたものをその子に届けもらったそうです。この揚げパンがおいしいと、日本中に広まって、今に至るようです。
今も昔も子どもたちのことを大切に考えて給食ができているんですね。
(栄養士)公開日:2025年01月23日 08:00:00
更新日:2025年01月23日 12:17:01
-
カテゴリ:2 今日の給食
1月22日(水)の給食 -
【今日の献立】 ★はこねランチの日★(地産地消給食)
★スクール箱根丼 牛乳 みそ汁 ★みかん(青島みかん)
(★がはこねランチです)今日は芦ノ湖でとれたわかさぎを使ったかき揚げ丼「スクール箱根丼」です。毎年恒例の献立で、みんな楽しみにしています。(子どもだけではなく、職員も楽しみにしています)
その土地でとれたものをその土地で消費・食べることを地産地消といい、今日は箱根町でとれたわかさぎを使っているので、地産地消給食です。地産地消は新鮮で安全なものをとることができるなど、いいことがたくさんあります。
芦之湖漁業協同組合のみなさんに感謝の気持ちを持って、おいしくいただきましょう。
そして、みかんは小田原でとれた「青島みかん」です。その他の食材も県産のものをたくさん使っています。
(栄養士)公開日:2025年01月22日 08:00:00
更新日:2025年01月22日 12:59:11
-
カテゴリ:2 今日の給食
1月21日(火)の給食 -
【今日の献立】 ☆セレクト給食☆
けんちんうどん 牛乳 ☆じゃがまる・鶏の唐揚げ ☆キャラメルプリン・ラフランスゼリー
(☆がセレクトです。それぞれどちらかを各自が選んでいます)今日はセレクト給食です。
けんちんうどんと牛乳はみんな共通ですが、おかずとデザートをそれぞれ事前に選択をしました。食物アレルギーがある生徒は、原因になる食材の入っていない方を自分で選んだりしています。自分に合うものを選ぶという、これも食育です。もちろん、アレルギーのある生徒は私も確認をし、みんなしっかりと選択することができていました。中学校を卒業するともう給食ではありません。自分たちで(アレルギーのない子も)、食べられる食材・自分に必要な分量等考えながら選択をしなければなりません。少しでも給食でその力が付けばよいなと思います。
そして今回の選択は、「究極の選択だよ」と言われてしまいました。唐揚げにじゃがまる・・・人気のメニューです。個人的な予想はじゃがまるが圧倒的に選択してくる子が多いだろうなと思いましたが、唐揚げを選択した子のが多くて調理員さんたちとびっくりしてしまいました。
(栄養士)公開日:2025年01月21日 08:00:00
更新日:2025年01月21日 12:17:19
-
カテゴリ:2 今日の給食
1月20日(月)の給食 -
【今日の献立】
ビビンバ 牛乳 キムチチゲ今日から24日(金)まで、箱根中学校では給食週間です。
全国では1月24日から30日までの期間を全国学校給食週間としています。
学校給食の意義や役割について、児童生徒や教職員、保護者や地域住民の理解を深め関心を高めるため、全国でいろいろな行事が行われています。
箱根中学校では、今年度はこの給食週間中に「外国の料理献立」「セレクト給食」「地産地消給食」「昔の懐かしい献立」などをだし、食育コーナーには、普段みんなが入れない給食室の間取り図や写真等使い、給食室内の案内を掲示しました。給食室には、たくさんの部屋があり、それぞれどのようなことをしている部屋なのかがわかるようにしました。
給食だけではなく、「食」に関して考える良い機会だと思いますので、ぜひご家庭でも話題にしていただき、今と昔の給食の違いや、どんな食材が使われているのかなどいろいろなことをみんなで話してみてください。
(栄養士)公開日:2025年01月20日 08:00:00
更新日:2025年01月20日 12:22:04
-
カテゴリ:2 今日の給食
1月17日(金)の給食 -
【今日の献立】
ご飯 牛乳 カレーおでん 野菜のごま和え寒さも厳しくなり温かい食べ物が恋しい季節です。
今日は寒い日に食べたくなる(?)おでんです。しかも今日はカレー味にしています。
給食でも郷土料理として、地域のおでんをだしてきました。その地域や家庭によって出汁が違ったり、調味料が違ったり、具材が違います。具材からもその具材のうまみが出て味がかわってきます。同じ関東のおでんでも具材が違うと味がだいぶ違います。
みなさんのおうちのおでんには、どんな具材が入っていますか?同じ箱根町でもご家庭でいろいろ違いがあるかもしれませんね。みんなでどんな具が入ってるとか話してみるとおもしろいかもしれませんよ。
ちなみに私が子どものころ家で食べていたおでんには、大根・昆布・焼ちくわ・さつま揚げ・卵・はんぺん・魚河岸あげ・餅巾着などが入っていました。
(栄養士)公開日:2025年01月17日 08:00:00
更新日:2025年01月17日 12:00:50
-
カテゴリ:2 今日の給食
1月16日(木)の給食 -
【今日の献立】
ロールパン 牛乳 ポークシチュー わかめサラダ箱根町では毎週木曜日がパンの日で、パン好きな子どもたちの楽しみな日です。
昔の給食と比べると、今の給食で出てくるパンはいろいろな種類があったり、給食室で作っている調理パンも豊富です。しかも、私が子どもの頃はもっとパンがパサパサしていた記憶がありますが、今のパンはふっくらとしていて美味しいです。
今日はロールパンなので、ふっくら・しっとりとしていてさらにバターの香りや味も感じられるかと思います。
ポークシチューをだしているので、最後は「お掃除パン」できれいに食べてくれるとうれしいです。
(栄養士)公開日:2025年01月16日 08:00:00
更新日:2025年01月16日 11:52:13
-
カテゴリ:2 今日の給食
1月15日(火)の給食 -
【今日の献立】
親子丼 牛乳 キャベツとじゃこの炒め物 みそ汁何気に(?)人気のあるキャベツとじゃこの炒め物。私も好きです。職員にも以前から人気でよく作り方などを聞かれます。ですが、難しい料理ではなく、むしろ普段料理をされる方は、「簡単じゃん」と思います。家庭だとなかなか学校の味にならないと皆さんおっしゃいます。作り方・材料同じはずなのに・・・給食では鉄釜を使っていて、火力も家庭よりあるかもしれません・・・だからかなぁ?
材料は、キャベツ・人参・じゃこ・醤油・こしょうだけです。
作り方は、じゃこを乾煎りしておき、ざくざく切ったキャベツと細めの短冊切りの人参を油で炒め、調味料と乾煎りしたじゃこをいれてできあがりです。
とても簡単な料理ですが、おいしいいんですよ。
是非ご家庭でも作ってみてください。
(栄養士)公開日:2025年01月15日 08:00:00
更新日:2025年01月15日 11:58:56