カテゴリ:2 今日の給食
11月26日(水)の給食

カテゴリ:2 今日の給食 11月26日(水)の給食
DSCF0013

【今日の給食】
ご飯  牛乳  豚肉と野菜の炒め物  けんちん汁

今日はけんちん汁がでていますが、けんちん汁は神奈川県の郷土料理でもあります。
発祥には諸説ありますが、鎌倉の建長寺で作られる「建長汁」がいつしか「けんちん汁」と呼ばれるようになったようです。
建長寺では700年以上も前から食べられていて、一説によると建長寺で修行した僧侶が各地に派遣され、全国に広まっていったそうです。建長寺のけんちん汁は精進料理であるため、動物性の食品は使わず、だしも昆布やしいたけからとります。粗食のイメージのある精進料理にも関わらず、多くの野菜が使われるのは、他の精進料理で余った野菜くずを無駄なく使っていたからです。けんちん汁には豆腐をくずして入れますが、そのきっかけは、建長寺の初代住職が修行僧が落としてしまった豆腐を拾い集めて洗い、汁に入れたということからだそうです。
(栄養士)

公開日:2025年11月25日 11:00:00
更新日:2025年11月26日 12:39:18